審美歯科をご希望の方へ
昔は「歯は咬めればいい」と考える人も多かったですが、今はお肌と同じように、見た目に関わる大切なパーツとしてとらえられています。
神経の処置をすれば歯は変色してしまいますし、むし歯の治療で銀歯をはめる場合もあります。
また、年齢や習慣によって歯の色がくすんだり、歯肉が黒ずんできたりもします。
そういうことがコンプレックスになって、人前で笑えなくなったとしたら辛いですよね。
患者さんが自信をもったスマイルを取り戻すお手伝いをすることも、歯科医院での大切な治療だと考え、様々な審美歯科治療を行っています。
歯の見た目についてのお悩みがある人は、ぜひ一度大阪市中央区・心斎橋にある当院までご相談ください。
保険が適応できるプラスチック製の白い被せ物も扱っています。
ホワイトニング
ホワイトニングとは
ホワイトニングは、ただ付着している汚れを落とすクリーニングとは違い、歯の色自体を明るくする方法です。
生まれつき歯が黄色っぽい、年齢とともに歯がくすんできたという人も、ホワイトニングによって白い歯にすることができます。
ただ、何かの病気や薬の副作用の影響で変色している歯や、ひどい歯周病の部分などには適応できない場合がありますので、まずはご相談ください。
お口の中の状態を見て、判断させていただきます。
ホワイトニングには、歯科医院で集中的に行うオフィスホワイトニングと、自宅で行っていただけるホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニング
歯科医院で集中的に行うホワイトニングです。
ホワイトニング剤を歯に塗り、特殊な光をあてて効果を促進させます。
当院では、本場アメリカで主流となっているZOOM!という機械を使用しており、6~7段階ほど上の白さも目指すことができます。
1回の治療に120分程度かかってしまいますが、その分かなりの白さを実感していただけます。
短期間に白くなりたい、自宅でのホワイトニングが面倒、高いレベルの白さを求める人におすすめです。
治療後冷たい水がしみることがありますが、しばらくすると落ち着いてきます。
ZOOM!
来院回数 | 価格 | 利点 |
---|---|---|
1回(所要時間120分) | 60,000円 | ・1回で6段階位白くすることができる。 ・冷水痛が出ることがございます。 [6段階ぐらいの白さ] |
オパールエッセンス
来院回数 | 価格 | 利点 |
---|---|---|
1回(所要時間90分) | 20,000円 | ・1回で2段階位白くすることができる。 ・冷水痛が少ないホワイトニングです。 [2段階ぐらいの白さ] |
ZOOM!を使用せずに行う一般的なオフィスホワイトニングで、1本の歯から対応できます。
ZOOM!による治療を受けた後のリタッチにもおすすめしています。
1回の治療時間は90分程度で、2段階ほど上の明るさを目指すことができます。
症例 オパールエッセンス
術前
術後
症例 ZOOM!
術前
術後
ホームホワイトニング
ご自宅にてご自身で薬剤を塗布して頂く方法です。
オパールエッセンス
歯の型に合わせたマウスピースを作り、中にホワイトニング剤を入れ、就寝時に装着してもらう方法です。
大阪市中央区・心斎橋にある当院で使用しているのは、オフィスホワイトニングで使用しているものと同じオパールエッセンスというホワイトニング剤で、厚生労働省の認可を受けた安全で効果の高い薬剤です。
ホームホワイトニング用のものは少し濃度が薄くなっています。
オフィスホワイトニングに比べると効果がでるまで時間がかかりますが、その分自然で安定した3段階ほど上の白さを目指すことができます。
来院回数 | 価格 | 利点 |
---|---|---|
2回(専用のトレーを作製して行う方法です。) |
・上下 40,000円 ・上or下のみ 28,000円 |
ジェルを追加(4本入り5,000円)するだけで何回でもできる。 [3段階ぐらいの白さ] |
お奨め順
ZOOM! | オパール | ホーム | |
---|---|---|---|
白さ | 1 | 2 | 2 |
所要時間長い順 | 1 | 2 | 一晩 |
痛みの度合いが強い順 | 1 | 2 | 3 |
効果が長く保てる順 | 1 | 2 | 3 |
初心者にお奨め順 | 1 | 2 | 2 |
タッチアップにお奨め順 | 3 | 2 | 1 |
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するのが、デュアルホワイトニングです。
よりしっかりとした効果を実感したい方におすすめです。
- 注意事項
- 虫歯や歯周病があればお痛みが出やすいため、ホワイトニングをお薦めできない場合がございます。まずはご相談の上、口腔内の診査が必要になります。まずはご相談の上、口腔内の診査が必要になります。
- ホワイトニングの効果は、個人により異なります。上記の段階は目安であり、ご希望の白さにならないこともありますのでご了承ください。
- ホワイトニング後は、色素の強い食品はなるべく控えてください。効果の持続に大きく影響します。
- ホワイトニング中、しみる事があります。大概は問題ありませんが、お痛みには個人差があるので心配なようでしたらクリニックまでお知らせ下さい。
セラミック治療
セラミック治療とは
セラミックは、陶器や磁器のように、天然の歯のような美しい白さと輝きを持つ素材です。
見た目の良さだけでなく、金属とは違ってアレルギーの心配もなく、銀歯のように劣化して変質することもありません。
口を開けたときに銀歯が見えることを気にされる方や、ホワイトニング治療では対応できない歯の変色を治したい方に向いています。
銀歯を白い詰め物・被せ物にされたい方や、金属アレルギーが気になる方は、大阪市中央区・心斎橋の当院までご来院ください。
セラミック治療の種類
オールセラミックス
差し歯や被せ物の全体が、陶器のような素材でできています。
- メリット
- 天然の歯に近い自然な白さと輝きを持ち、長期間の使用でも変色しない
- デメリット
- 保険適応外
- 強い衝撃によって割れることがある
ハイブリッドセラミックス
硬質のプラスチックとセラミックスの粉末を混ぜた素材です。
- メリット
- オールセラミックスに比べると少し軟らかく、咬み合う相手の歯を摩耗させにくい
- 自費の素材の中では費用が安め
- デメリット
- 保険適応外
- プラスチックが入っているので時間とともに変色し、色調はオールセラミックスに劣る
ジルコニアセラミックス
人工ダイヤモンドと呼ばれる美しくて強いジルコニアが原料になったセラミックスです。
単独で使うと色が白すぎて不自然な場合がありますが、当院では周囲を通常のセラミックスで覆っているものを使用しているので、自然な色調になっています。
- メリット
- セラミックスの中ではもっとも強度が高く割れにくい
- 天然の歯に近い自然な白さと輝きを持ち、長期間の使用でも変色しない
- デメリット
- 保険適応外
- 硬い分だけ、咬み合う相手の歯が摩耗しやすくなる
保険でできる白い詰め物・被せ物
2014年4月より、小臼歯(前歯から数えて4番目と5番目の歯)に対して保険が適応されるようになりました。
CAD/CAM
ハイブリッドセラミックスを、歯科用CAD/CAMというコンピューターシステムで形成した白い被せ物です。
- メリット
- 小臼歯には保険が適応されるので、費用が抑えられる
- デメリット
- 自費のセラミックスに比べると、色調や強度が劣る
歯肉ピーリング
症例
術前
術後
鍼治療
当院では、患者さんのお身体全体のバランスを整えるための鍼治療を行っています。(自費診療)
口周りの緊張が強い方、ストレスの多い方などの場合は、歯ぎしりや食いしばり治療の助けになることがあります。
興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
プラセンタ療法
プラセンタとは、赤ちゃんを守る哺乳類の胎盤から採取されたものです。
豊富な栄養成分があり、傷の治りを早くしたり、血行を良くしたりする働きが期待できると言われています。
市販のプラセンタエキスもありますが、医療機関では認可された専用のものを使います。
希望される患者さんには、プラセンタを使った歯肉マッサージや、サプリメントの処方を行っています。(自費診療)
興味がある方は、お気軽にご相談ください。